1. モバイルファーストインデックスとは
モバイルファーストインデックス(以下MFI)とは、Google検索で実装を予定している仕様変更のことです。
従来の「パソコン向けページの評価」を検索結果の基準にしていたところを、
「モバイル向けの評価」を基準にするというものです。
PCからの検索も含めて、モバイル向けページの評価を基準に検索結果を提示する…
SEO上重要度の高い変更ですので、正しく理解した上で対策を行う必要がありますね。
2. MFIになるのはなぜ?
GoogleがMFI導入を決定した要因は、モバイルユーザーの急増です。
スマホの急速な普及によりモバイルからの検索が増え、
現時点でPCからの検索を上回っています。
2018年には、モバイルからインターネットにアクセスする割合は
なんと全体の79%にものぼるとの予測もあります!
3.MFIの実装に向けて対応が必要なサイト
モバイル向けのページがないからといって、検索結果から消えてしまうわけではありません。
これまで同様デスクトップ向けページを評価して表示します。
しかし、モバイル重視の流れを考え、
モバイル向けのホームページをしっかりと準備したほうがよいと考えられています。
以下の2つに当てはまるサイトは注意が必要です。
モバイル向けサイトを作っていないサイト
モバイルの順位が低い場合は、デスクトップでも現状のモバイル向けサイトの順位に落ちてしまう程度の影響が考えられるため、
モバイル対応を検討しましょう。
モバイルフレンドリーと同程度の影響が考えられます。
モバイル向けページでコンテンツを極端に省略しているサイト
PC版ではすべてのコンテンツを表示していてもスマホ版では省略しているコンテンツがある場合、
検索順位が下がる可能性があります。
デスクトップ向けサイトと同様のコンテンツを提供できるようにしたほうが良いと考えられます。