トラパンツの歴史
- 2000年2月15日
- 株式会社トラパンツ、秋田市に記念すべき会社設立!
~トラパンツ始動の月は-802,898円の赤字スタート
(切ない試算表) - 2000年02月
- 秋田市川尻大川町1-25 UPHILL21に事務所開設!
~それまでは長谷川の家の2階の6畳間が本社
(創業当初のオフィス風景) - 2000年03月
- 「神聖☆トラパンツ飲み会」はじまる!
~初回は2月の大赤字をうけて山王「俺達の地鶏屋」にて
トラパンツの歴史~導入期 日々、己との闘い
- 2000年06月
- 初の受注サイトUP!--旅館榮太楼Webサイト
~感動で涙あふれる - 2000年09月
- 初の決算-1,943,917円(弊社独自会計基準による)
- 2000年10月
- アイアキタネット事業参画→IA-Project開始
~インターネットとTVの融合を夢見る
この月に売上15万円という驚異の数字を記録する。
~ほんとうにつぶれるかと思った
(それを物語る事業計画書) - 2000年12月
- 工藤直美正式入社
~女傑、あらわる - 2001年01月
- ここのところずーっと赤字続きで貧困の日々を送る。
~この月のテーマは「最後のコインに祈りを込めて」
(最後のコインに祈りを込めて) - 2001年03月
- 決死の営業活動が実りうなぎのぼりに売上があがる。
~この月のテーマは「まるでうなぎのように」
(まるでうなぎのように) - 2001年05月
- 売上があがるのをいいことに毎夜毎晩高級焼肉店で焼肉を食べて盛り上がる。
(おごりたかぶりすぎ) - 2001年07月
- おごりたかぶっているせいで売上が驚異的に落ち込む。
~以来、神聖☆トラパンツ飲み会では焼肉を永劫全面禁止 - 2001年09月
- 2回目の決算-1,933,533円(弊社独自会計基準による)
~負けるもんか
駒沢に東京officeを開設
~花の都大東京での販路拡大を夢見る。が、半年でさっさと撤退。 - 2001年10月
- サーバーを自作しホスティングを本格的に始める
→HS-Project開始 - 2001年11月
- 伝説のイベント大捜査線3プロジェクトを開始
~以降、毎年11月は大赤字の月に・・ - 2002年02月
- プロジェクトサスペクツを発足
~ミステリーイベント「サスペクツ」を開始 - 2002年06月
- このころから深刻な「月末にならないと売上あがらない病」に罹患する
~スリリングな月末 - 2002年09月
- 3回目の決算911,596円(弊社独自会計基準による)
~初の黒字!光明が見えてきた!
「月末にならないと売上あがらない病」も全快!
小貫正人、AOコーナー期間を経て正式に入社!
~タフなトラ戦士が合流
トラパンツの歴史~発展期突入!
- 2002年10月
- 秋田県公式サイト「美の国あきたネット」コンペで圧勝!
~トラパンツのエポック
(栄光のコンペ採点表!) - 2003年02月
- チャレンジオフィスあきた(COA)への入居決定!
~川尻オフィス-土崎オフィスの二元体制 - 2003年06月
- 長谷川、15歳からの公約通り30歳の誕生日にタバコをピタリとやめる
~やめる前の日までは一日三箱吸ってました。 - 2003年09月
- 4回目の決算5,152,529円(弊社独会計自基準による)
~なんと累積も黒字に!ヤッター! - 2003年10月
- 本格的にMOVIE制作業務を開始!
~オメガッ!「伝説の刑事編」、「すし編」 - 2004年01月
- 前年の飛躍を記念してラスベガスにV旅行!
~VIVA!LasVegas! - 2004年05月
- 過酷なAOコーナー入社制度期間を経て、福士浩悦正式に入社!
~映画監督兼暗号制作士としての採用 - 2004年09月
- 5回目の決算7,778,015円(弊社独自会計基準による)
~12ヶ月連続黒字記録達成! - 2005年04月
- 秋田県公式サイト「美の国あきたネット2006年版」コンペで再度圧勝!
~またもや栄光のコンペ採点表! - 2005年05月
- 5月1日、念願の本社移転完了!
~3代目オフィス(八橋本町)へと - 2005年09月
- 6回目の決算2,255,756円(弊社独自会計基準による)
~いろいろあるんです - 2006年03月
- 第7期上半期の売上前年対比でなんと2倍オーバーに!!
~下半期もそうだとは限りませんが・・
トラパンツの歴史~そして改革期へと
- 2006年07月
- 第1回貝の沢温泉合宿
~急成長による様々な歪みから問題が急増した時期でした。この壁を乗り越えるために一丸となりました。それが「Torapants2.0」に繋がっていきます。 - 2006年10月
- 第1次社内改革宣言「Torapants2.0」が公布・施行
~これ以降、数々のDrasticな社内改革が断行されていくことになります。 - 2006年10月
- 次世代ワンセットの一発目、畠山F女史が入社。
~育成方針は「貴様は3年はYesとしか言ってはいけない」というスチュワーデス物語路線。 - 2007年1月
- レジェンド講演会「藤田義春、わが半生~向上しようとする生き方」を開催。
~意識改革の一環。全員、腹抱えて笑いました。 - 2007年4月
- 次世代ワンセットの一角、須藤朋絵入社
~夢はNo.1のWebデザイナーとのこと。オンリーワンなどといわないところが気に入りました。以上で次世代ワンセットの人材がすべて揃う。 - 2007年4月
- 長谷川学校開始
~新人教育プログラムの根幹。社内育成制度確立へと。 - 2007年9月
- オフィス倍々移転!
~3回目のオフィス移転。3坪→12坪→30坪→65坪と7年で広さが20倍Overに!戦う環境も大幅に改善! - 2008年7月
- トラサイトもリニューアル!
~幾多の変遷を経て現在の原形が。いまだ改善ポイント山ほどあるけど・・。 - 2008年10月
- 「トラパンツ人事評価制度ver1.0」を正式導入
~KAYAC社とdmp社にご協力頂いてCreateしたトラらしい快心作です! - 2008年10月
- 「社内完全禁煙法案」が可決!
~夢にまでみた社内完全禁煙が輝かしく実現!トラパンツの良識の勝利です。 - 2008年10月
- 「トラパンツ採用システム」も整備・導入!
~トラオリジナルの指標をふんだんに盛り込み、採用審査を客観化・相対化することに成功。以降、採用審査はポイント制に。 - 2008年10月
- トラパンツ成長戦略「少年ハート」をリリース!
~5ヶ条の宣誓も改訂するという大いなる覚悟。発展期へ向けての準備はもう整い過ぎっ!
トラパンツの歴史~第2次発展期へ!
- 2008年11月
- 成長プログラム「夢がモリモリ自由クラブ」がスタート!
~これを説明するのはとても困難ですね・・。しかしこれがあるからトラパンツです。ごいっと勉強会もここからスタート。 - 2009年2月
- 石井拓也&高林渉入社
~県外から胸に七つの傷を持つ男が一挙に2名登場。石井拓也氏は史上最高ポイントで入社。激戦の譜。 - 2009年5月
- 福士浩悦氏、新人育成の秘法開眼、そして解脱へ。
~どの育成機関よりも短期間で優秀なCreatorを育成できる会社に。 - 2009年7月
- 念願の「秋田ファンドッとコム」をコンペにて受注!
~「美の国あきたネット」が秋田のサイトのKingだとすれば「秋田ファンドッとコム」はQueenです。 - 2009年8月
- 月次売上高の最高記録をダブルスコアで更新!
~数々の改革がここでようやく実り始めてきました。 - 2009年9月
- 「トラパンツ史上最大の飲み会!」を決行。
~スタッフ倍増で25名体制となりました。 - 2009年9月
- 「第1回社内マウンテン登り大会」を開催。
~濃霧の山頂でも普段どおり過ぎる男。 - 2009年9月
- 2ヶ月連続で月次売上高がYeah!!
~半年前は胃薬を手放せない状態だっただけに感無量、キセキ! - 2009年9月
- 10回目の決算4,899,907円(弊社独自会計基準による)
~10年連続売上前年比Over!実は世界不況で10回目がほんとにやばかった。数々の改革がここでようやく実り始めてきました。 - 2009年10月
- 伊藤有美入社
~史上最高学歴(大学入学時点)のSuperGirl登場。 - 2009年10月
- 「トラパンツ握飯王決定戦!」ということでおにぎり大会を開催。
~いったいなんの会社なんだろうか我々は・・。 - 2009年11月
- 「第1回視察研修旅行~シリコンバレーでバーガーを!」を決行。
~2年に1度のペースで海外のどっかに行くことなってます。主催:トラパンツ友の会。 - 2010年2月
- 10年目にして初の税務調査。
~結果はなんと1円も修正・追徴されることなく終了!日頃の行いの良さがここで出ました。というのも実はトラパンツには会計事務所出身者が4名いるのです。 - 2010年2月
- 史上空前!月次売上高最高記録をまたもダブルスコア更新!
~実は創業以来、売上で前年比割れをしたことがありません。この不況下でも伸び率は高まるばかり!みなさまのおかげでございます。本当にありがとうございます。 - 2010年3月
- 創業以来、人材募集に応募してきてくれた方が500人を超える。
~良くも悪くも秋田では最も入社が難しい企業のひとつになっている、かもしれません。これまで応募して頂いた皆様、ありがとうございます。また、これからもよろしくお願いいたします。 - 2010年5月
- 弊社制作の秋田県公式サイト「美の国あきたネット」が全国広報コンクールで特選に!
~過去には雄和町公式サイトでも入賞経験があります。自治体サイトも実績豊富です! - 2010年6月
- トラパンツ史上初の外人D・ロジャースが入社!
~トラパンツの公用語を英語にします宣言を公布。しかしすぐになかったことになる。
→D・ロジャースとの素敵なメモリー - 2010年7月
- ストライク3球目の女こと岩方真生が入社!
~入社当日からブクブクど太っていきました。なかなかの人物です。 - 2010年9月
- 11回目の決算5,789,783円(弊社独自会計基準による)
~11年連続売上前年比Overの記録更新継続中です。今回の前年比は121%でした。しかし、おどろくほど我々はもうかってないのです・・。 - 2010年10月
- トラパンツ強化計画「Stronger!」をリリース。
~各部門各個人を強化して強いチームとなるために。社員23名体制。 - 2010年11月
- 長谷川、何を思ったか会社で自炊を始める。
~どれメシでもクリエイトするか会社で。 - 2010年12月
- 社員急増により山王中園町にトラパンツ第2オフィス(通称:T2)を設置。
~社員34名体制となる。 - 2011年4月
- 単月売上としては最高記録の8,000万円オーバーという記録的な受注!ありがとうございます!
~それでも儲かってはいないのがつらいところです。。。 - 2011年4月
- トラパンツ自前の人材育成機関。トラパンツコンテンツスクール(通称:TCS)が開校!
~その後、数々の戦士を現場に送り込んでいます。 - 2011年5月
- 東北大震災をうけてトラパンツ流復興支援「旅するオフィス」がはじまる。
~田沢湖高原、森岳温泉郷、男鹿温泉郷、戸賀温泉など行脚。 - 2011年8月
- 第3回マウンテン登り大会。
~長谷川、太平山の山中で財布をロスト。 - 2011年9月
- 12回目の決算17,708,953円(弊社独自会計基準による)
~12年連続売上前年比Over!今回は207%の伸び率!お客様、すべてのみなさま、本当にありがとうございます。
トラパンツの歴史~新展開、そして苦難の時代へ・・
- 2011年10月
- トラパンツ新展開戦略「Something!」をリリース。
~今期の業績を犠牲にしてでも新事業展開を創るという恐ろしい宣言をする。 - 2011年12月
- ブラウブリッツ秋田の冠マッチをプロデュース。
~ここから秋田式チャント応援スタイル「トラパンツ」が誕生。J3で超有名に。 - 2012年1月
- Somedting!戦略の第一弾。映像とイベントを行う専門チームTIP(Takashi Ito
Project)がリーダーの出所を待って発足。イベント「GASA」を敢行。このチームが後々の正式な事業部CP3へと。 - 2012年2月
- Somedting!戦略の第二弾。トラパンツ初の自社開発アプリをリリース。その名も「タッチ木村」。アメリカとインドで少しだけ人気が出る。
- 2012年8月
- Somedting!戦略の第三弾。岩手県盛岡市に支社を開設。着想が6月。開設が8月1日。意外とやればできるもんだ。
- 2012年9月
- 13回目の決算-10,760,960円(弊社独自会計基準による)というケタ外れの史上最大の大赤字。
~しかし、そんなことは想定内ok余裕。
「我々は3つのSomedting!を手に入れた。この1年間のすべては来期のすべてのためにあったのだ。第14期、俺たちはウナギ流星群になる。」~第13期事業計画のまとめ あとがき より - 2012年10月
- 前期の甚大なる赤字をちっとも気にも留めないで第14事業計画書「ウナギ流星群!」をリリース。
~「第13期はこれまでに蓄積された史上最大のリソースをもって、新展開を図っていこうという方針のもとに活動してきた一年間だった。前期の成果はこのSomething!以外になにもない。たいへんな犠牲のもとに成立した新たなる我々の大いなる翼だ。第14期はこの新たなる翼で、史上最高に充実した体制のもとで大展開を図っていく。売上、粗利、利益のすべての数字の面で飛躍的な輝かしい実績を創る。我々はそのための決意をした。必ずトラパンツ史上に残る大躍進を誓う。さあもう一度言おう。第14期、俺たちはウナギ流星群!になる。」~第14期事業計画書前文より抜粋。威勢がいいこと言い過ぎたせいかこのあと苦難の時代へ・・。
- 2012年10月
- 新たな事業が加わったことによりトラパンツ新会計基準を開発導入。
- 2013年1月
- 想いとは裏腹に続きまくる大赤字のビッグウェーブにもしかしたら俺たちは実は間違っているんじゃないかと疑い始める。すべての新展開を一時凍結&縮小・・。方針転換へ・・。この頃から社内で「スパルタン!」という言葉が流行しはじめる。
- 2013年4月
- おのれの勘違いをさくっと認め、史上初の事業計画を半期で変更!「ウナギ流星群!」からシンプルに「黒字化」へ。
~なりふりかまわずいろいろ我慢して目の前の利益を追求していこうという決心のあらわれ。こうしないと今頃とっくにつぶれていたマジで・・。 - 2013年7月
- 謎の南蛮人ルイス・アロンゾ・ガルシアが初の海外からのインターン生としてスペイン(バリャドリッド大学)からはるばるトラに。
~最初はアルカイダのまわしものかと思いました。 - 2013年9月
- 14回目の決算-2,535,284円(弊社独自会計基準による)。
~2期連続赤字決算。最悪の事態は免れたものの苦難と混迷の時代は続く。。。 - 2013年10月
- トラパンツ生き残りを賭けた史上最大の戦い「Spartan!」を宣言。
~第15期事業計画書より - 2013年10月
- ルイス・アロンゾ・ガルシアがイベリア半島に帰る。
- 2014年1月
- 伊東祐哉、高橋学などの前線の若き将校たちの台頭で序盤の重要局面をことごとく打開!なんとかいろいろメドがつき始める。
~このとき、伊東祐哉は「レジェンド」の称号を持つことに。 - 2014年2月
- これまで準備してきた大型案件が次々に実になりはじめる。
~この間の月間テーマは「ファランクス!」→「第一次ペルシア戦争」→「進撃」→「戦局転回」→「追撃」 - 2014年6月
- トラパンツ新世代の星の一人、鈴木幸二が入社。
~ホワイト企業出身なので心配されたが光の速さで会社に馴染むという離れ技 - 2014年7月
- カマダダショック勃発!
~サイコだったのかタフガイだったのか永遠の謎。 - 2014年8月
- レジェンドの男、伊東祐哉。社内規定違反のために丸刈りに。
~下浜ビーチでの断髪式 - 2014年9月
- 岩手支社がついに単独単年黒字に成功!
- 2014年9月
- 15回目の決算18,339,776円(弊社独自会計基準による)。9ヶ月連続黒字という記録を打ち立てて作戦コード「Spartan!」大成功!
~全員一丸の成果。そして愛と平和の時代、パクス・トラパンターナへ。
トラパンツの歴史~第3次発展期突入!愛と!平和!
- 2014年10月
- 苦難の時代最後の大難関アルヴェ河を1人の戦死者も出さずに渡河成功!
~中央地下道を封鎖させるという大技まで繰り出しての決死の渡河作戦。 - 2014年10月
- 苦難の時代を全社員一丸でなんとか乗り越え再び成長路線へと。社員28名体制で第16期事業計画「Conmirites!」をリリース。
~戦友諸君よ!という意味。強いトラ戦士たちがこの頃から集結定着するように。 - 2014年10月
- 愛と平和政策「Conmirites!」の一環でサンダー倍満キャンペーンを宣言。
~ざっくりいうと今期は全員ボーナス倍にしますということです。さらにリーダー手当(通称:部下におごれ手当)やクリエイターズ手当(通称:不眠手当)、若者手当、自腹手当などといった数々の愛と平和手当が新設される。パクス・トラパンターナ。 - 2014年10月
- これまで長谷川敦氏が兼任していた掃除大臣に細部温子女史が就任。
~以降、絶大な権力を振り回している。 - 2014年11月
- 新兵器「どろーん」を初導入。
~この頃から知らないうちに映像機材が次々に増え始める。 - 2014年11月
- 第一次岩手巡礼開始。
~すべての社員は岩手オフィスに巡礼せよ。愛と平和政策の一環。 - 2014年12月
- 12ヶ月連続売上目標達成という大記録を樹立。
~うまくいっていても決しておごり高ぶらないという秘法も開眼。 - 2015年2月
- 創業15周年記念イベントを大々的に開催。
~個人的にはたいへんこっぱずかしい思いでした。 - 2015年4月
- トラパンツ新世代の星の一人、伊藤康陽が入社。
~入社後すぐに重大な欠点があることが全員にバレる。 - 2015年5月
- TIが泥酔して転倒して骨折。
~2年ぶり3度目の泥酔転倒骨折。 - 2015年7月
- 第1回ベルギービールフェスタを主催。
~5年間継続して7月秋田の名物的なイベントへと成長。 - 2015年8月
- スタッフ増加につき4度目の本社移転!
~竿燈大通り沿いの神立地に自社ビルっぽく見えるビルに入居!ついでにTCSも竿燈大通り沿いに拡大移転。 - 2015年9月
- 16回目の決算19,295,405円(弊社独自会計基準による)
~売上は2期で8,000万伸びる。まだまだ続く成長期! - 2015年10月
- トラパンツブランディング戦略「虎印」をリリース。社員31名体制。
~虎印推進委員会(通称:トラプレス17)が発足。ブランディング費用として多額の予算を計上。委員長にはTI氏が就任。 - 2015年10月
- 「虎印」推進の一環で映像制作企画「blossom」開始
~非常に出来がよかっただけに超恥ずかしい思い出したくもない黒歴史に・・ - 2015年10月
- 「虎印」に基づいて中学生インターンや職場見学をガンガン受け入れる。
~実はターゲットは君ではなく君の親! - 2015年11月
- 伊勢鈴鹿からやってきたコーダー、三浦太輝が入社。
~この頃から県外からの若手移住者の入社が続出 - 2016年1月
- 念願のプライバシーマークを取得。
~JAGRA大好きです。 - 2016年4月
- 隣のアルファインビルにTCS本校を移転開設。
~これにより山王の分校であったT3を廃止してTCSは本校と竿燈大通り校近接運営体制に。 - 2016年4月
- 第3のトラパンツの柱、CP3が正式に発足
~リーダーには若手ながら数々の輝かしい戦果を残している高橋ガク将軍を異例の大抜擢。スーパーで魚を切ったりする仕事をしていた男がたった5年で映像クリエイティブチームを指導する男に。 - 2016年6月
- 秋田県公式サイト「美の国あきたネットCMS」コンペで受注!
~17期目にして初めて実現した創業以来の悲願(涙)。これを受注できるような会社を目指してこれまでやってきました。 - 2016年6月
- 新会社トラパンツイノベーションサポート(100%出資)を設立。
~いろいろあるんです。 - 2016年8月
- トラパンツ竿燈ビアヘブン開始。
~せっかく竿燈大通りにあるんだから竿燈時に一発儲けようとして始まった祭りの屋台&桟敷イベント。屋台は意外と儲からないことを知ることになる。 - 2016年8月
- 次世代スマートプロジェクト「DAIKO」の実証実験のためにトラパンツ運転代行営業開始。
~2021年に役目を終えるまで5年半。街中の酔客を自宅まで次々にお運びさせて頂きました。 - 2016年8月
- 伊藤康陽、尻の穴からゼリーが出るという難病に罹患する。
~その後、精神の力で見事克服。 - 2016年8月
- 超大型巨人、三浦幸一が入社。
~ホワイト企業からの転身。トラパンツのような会社で働くことがちょっとだけうらやましかったそうです。 - 2016年9月
- 17回目の決算38,853,371円(弊社独自会計基準による)
~前期の2倍の利益を出すことに成功。大成長時代到来の予感!
トラパンツの歴史~待望の大成長時代へと!!
- 2016年10月
- トラパンツイノベーション戦略「NINE BIRD」をリリース。
~地域課題×ICT×トラパンツでイノベーションを実現する。 - 2016年10月
- ひさしぶりの外人インターンが登場。アルゼンチン陸軍省からきたラウラ(20代女子)とサンパウロ大学からきたルッカス(20代男子)。
~3ヶ月の期間中で開和食堂にしか飲みに連れていけなかったことが無念でならない。 - 2017年1月
- 美の国あきたネットを1月1日に納品&up!
~専務取締役の奈良が「1月1日は正月ではない。ただの納期だ」の名言を残す。 - 2017年2月
- 重大なインシデントが立て続けに発生。
~なんとか解決できたけども会社が吹き飛ぶクラスの大型台風に直面。慢心と油断に杭を打ち込むいい機会に。 - 2017年4月
- トラパンツイノベーション戦略「NINE BIRD」の一環である一大イベント「イノベーション甲子園」が開幕!
~社員全員がビジネスプランを競い合うITの祭典。優勝賞金は100万円のポケットマネー。 - 2017年4月
- 3DCGクリエイターのダイモン(CP3所属)は実はイエス・キリストなんではないかという風説が社内で広がる。
~イエスダイモン伝説。 - 2017年6月
- 東京へGo!という言葉が流行する。
~知らなくていいことは知らない方がいい。 - 2017年8月
- 第一回「イノベーション甲子園」でロケットマンこと斉藤一平が優勝。見事にビッグマネーの現ナマを手中に。
~この試みから生まれた次世代プロジェクトは数知れず。とはいかなかった・・。 - 2017年8月
- 謎のミュージシャン、ヤマシーが入社。
~このおもしろすぎる出自を公にできないところが残念。 - 2017年9月
- もうちょっとで中堅クラス的な社員4名が同じタイミングでそれぞれの事情で退社。新規採用に拍車がかかる。Tec系の採用は青天井に修正。
~新陳代謝は不自然なことじゃない - 2017年9月
- 18回目の決算40,486,705円(弊社独自会計基準による)
~大成長時代って最高! - 2017年10月
- 第19期事業計画「DoIT!」をリリース。
~次世代スマートプロジェクト本気の実現計画。まずは「DAIKO」、「SWING OUT」の2本のスティンガーのサービスイン目指して開発&実証実験スタート。 - 2017年10月
- 高田さん(TCSI所属)の愛猫トラが市街地で行方不明となる事件発生。
~捜索に精鋭の一個師団の投入を検討。 - 2017年12月
- 次世代スマートプロジェクト「DAIKO」が正式リリース!
~細部温子女史が代行ドライバーデビュー。週刊新潮に美人すぎるドライバーとして掲載される。 - 2018年1月
- 誰もが知っている東証一部上場企業と次世代スマートプロジェクトで提携!
~たいへん嬉しいアライアンスが実現。 - 2018年4月
- 「DoIT!」3本目のスティンガー「Bear ByeBye(通称:ベアビー)」の開発&実証実験スタート。
~市民が、まるでポケモンGoをするかのごとく、熊を補足し、サンダーで撃退できる。そんな世の中にしたい。 - 2018年4月
- 出前御用達の山王一休食堂が閉店して困り果てたものの秒で清山食堂という代わりがみつかる
~八橋の沼地に清山あり。一休死すとも清山死せず。 - 2018年6月
- 4月に廃刊となった「週刊アキタ」を復活させるという「週刊アキタライジングサン復活プロジェクト」がスタート。
~9月に無念の撤退。 - 2018年6月
- トラパンツ犯罪史上に名を残すことになるシンイヂ事件が勃発
~悲しい出来事でした。 - 2018年9月
- 19回目の決算16,130,398円(弊社独自会計基準による)。
~あれ・・。 - 2018年10月
- 第20期事業計画「Charge!」をリリース。社員41名体制。
~前期の低迷を挽回するべく既存事業を強化して売上10%以上upを目指すという非常に具体的な計画。合言葉は「序盤3ヶ月を制す」。 - 2018年10月
- 女陰の滝撮影ロケの帰途に寄った五城目でステキな飲み屋街を発見する。
~タケダスクエアと命名 - 2018年11月
- マティログが軍門に下り配下に加わる。
~やるときはやる男です - 2018年12月
- 特命missionで伊予松山へ一個中隊を送りこむ
~会ったこともない人の会社でプログラマーのふりをして一日中ただ座っているという困難なmissionを無事完遂 - 2018年12月
- 創業以来続いているトラパンツの伝統行事「寿司納会」で自前寿司職人システムを初導入。
~寿司くらい出前に頼らず自前でクリエイトしてみろと言ったら意外とちゃんと握れていて若者の無限の可能性を知った - 2019年1月
- トラのミスター重要無形文化財ヨリミツ氏(CP3所属)、雄和でヤマハゲの化身となる。
~直後、朝まで吐くことに - 2019年1月
- この年のタイガーツアー(サンタモニカ&ロサンゼルス)で何を置いても盗まれる鍵のないホテルに泊まる
~No Key。世界は広いということを学ぶ。 - 2019年4月
- 上半期に必ず大赤字出す病を克服。
~これまでずっと悩まされてきた上半期大赤字ターンを克服。以降、序盤を制してセーフティリードを維持しながら終盤に突入するという非常に嬉しい勝利の方程式が確立。 - 2019年5月
- 経産省のはばたく中小企業・小規模事業者300社に選ばれる。
~光栄なことながらも霞が関で行われた表彰式をスルー - 2019年7月
- 隣の12階建てのアルファインビル&ホテルの買収に成功。5度目の本社移転はなんと自社ビル!
~Torapants Bldg.と命名 - 2019年8月
- 自社ビル保有につき宿泊業(ホテルアルファイン秋田)を始めることに。
~コロナが口を開けて待っていたのだが・・ - 2019年8月
- 自社ビル保有につきテナントオフィス賃貸業(Torapants Bldg.)を始めることに。
~1年間家賃無料の「俺んとこ来ないかキャンペーン」でファイオン株式会社、株式会社つむぎ秋田アニメLabの2社が入居 - 2019年9月
- 20回目の決算76,181,645円(弊社独自会計基準による)。
~序盤に大量点、終盤にダメ押しという素晴らしいゲームメイクで見事にCharge! - 2019年10月
- 第21期事業計画トラパンツ大成長戦略「alpha!」をリリース。社員61名体制。
~さあ一番星にむかって搭乗準備をはじめよう。遅れる人のないように。われわれはAKITAをCREATEする。~第20期事業計画書のあとがきより抜粋 - 2019年10月
- 執行役員であるところの小貫正人氏が全国情報産業協会から表彰を受ける。
~賞品はジーンズ1年分 - 2019年11月
- 自社経営飲食店「虎穴」がオープン
~数か月後にコロナ禍に突入します・・ - 2019年11月
- 伊藤康陽氏(TCS所属)、やんごとなき理由につき断酒。
~これによって彼の重大な欠点がすべて消え失せて人類はHappyに - 2019年12月
- 岩手オフィスに佐々木洸、入社。
~アクアというカラオケのような名前のナイスガイ - 2019年12月
- 今年も寿司納会はプログラマーの職人が自前で
~チタタプのオハウがヒンナヒンナ - 2020年1月
- 不在がちな社長の決済三種の神器(ハンコとか)をいつも会社にいる常務取締役の夏井ウララに伝授
~これによってウララは絶大な権力を掌握することに - 2020年3月
- コロナが来たりて笛を吹く
~自社経営飲食店「虎穴」は閑古鳥の森に・・ - 2020年3月
- 究極の人手不足により臨時に各方面に援軍を要請してトラパンツビル603号室に603高地部隊を編成。なんとか乗り切る。
~諸君の献身的な支援を忘れない - 2020年4月
- 県境を越えてコロナが迫ってきたために県の緊急事態宣言に先駆けて鎖国宣言。
~創業以来続いてきた神聖☆トラパンツ飲み会も初の中止。 - 2020年7月
- 代表取締役 長谷川敦氏、今期通算度目となる痛風発作
~男は痛風になってからようやく一人前 - 2020年8月
- 山王十字路屋台村イベント敢行で4日間で先月売上と同額を計上
~マティログおよびマティログ四天王、高橋ガク将軍が虎穴コロナ危機から救う - 2020年9月
- 21回目の決算57,336,154円(弊社独自会計基準による)。
~終盤に失速したもののコロナ禍でも3億オーバーの史上最高売上を更新! - 2020年10月
- 第22期事業計画として対コロナ戦略「Armadillo!」をリリース。社員65名体制。
~デメリットを最小限にしてメリットを最大限にすることをシンプルに - 2021年11月
- 組織再編成を敢行しアルファ事業部門を関連別会社運営に
~コロナに強い組織に変身Armadillo! - 2021年2月
- 自社経営飲食店「虎穴」休業の詔を発布
~Armadillo!戦略に基づいてタエガタキヲタエ、シノビガタキヲシノビ。 - 2021年4月
- 11年ぶり2度目の税務調査
~納税は国民の義務です - 2021年6月
- 「虎穴」がコロナで閉店したアイリッシュパブと「虎穴 ~featuring TIGER MORE」として復活
~コロナに強いArmadillo!仕様での復活
~コロナに強いArmadillo!仕様での復活
今も、今日も、トラパンツの歴史は続いてます。
お客様、取引先の皆様、地域の皆様、そしてこれから入ってくるトラ戦士の皆さん、一緒に明るい未来を創りましょう!